その375、377、378で怒っていた方から「…もう怒る気すらしません(苦笑)
」とタレコミ。ありがとう。
その279に似た、おまじないのようなもの。「エレベーターと読みたくなる
」言っていた、タレコミしてくださった方は
連鎖メール情報流通拡散防止プロジェクト実験推進協議会でも、これと似たやつで「エプレタ」ってのを見つけました。これら全てにフランスが絡んでますね。苑華さん(俺註:ベレープをタレコミしてくださった方)がおっしゃっていた「ドゥインシィ」とゆうのは見たことありませんが、多分どれか一つが最初作られて、あとの全部はそれを作り変えただけでしょうね。
と解説してくださいました。さらに、『「このMailは〜フランスで達成された」意味分かんねーよ。Mailが達成されるってどういうことだ?(笑)
』、『「4つの注意」の最後の「エベレタはよくあたる」って注意じゃないだろ!?だから「バカに」しないようにってことじゃないの?
』とツッコミがきて、とどめは『…っていうかその前に俺男なんだけどなぁ…
』。どうやら、いいかげんに転送されているようですな。
バカにするといやなことが続くようですが、転送しなくてもバチは当たらない(どこにも書いてないでしょ?)ので、放っておきましょう。
【2002-04-03】kumasakiさんより、小学校の頃、エベレタが、はやっていたのを思い出しました
と、タレコミがありました。当時は携帯がなくって、不幸の手紙形式で送られてきたとのこと。メールの内容より、文章はもっと長かったそうです。意外なところから知られる、このチェーンメールの起源。
私から君に〜幸せになれますように〜 このMailは「エベレタ」といって、1996年に フランスで達成されたものです。このMailを4人の人に送って下さい。17日後に、好き な人or気になる人に「好きだ」と言われます。バカにするといやなことが続きます。君が LOVE×2になれますように・・・。 4つの注意 @男に見せない Aバカにしない B4日以内に送る Cエベレタはよくあたる