けっこう有名なネタだと思います。素直に笑えた。「何人に送りなさい」ってのがなかったから、チェーンメールとは言えないかな? と思ったが、けっこう流れていたらしいので、チェーンメールと勝手に認定。
HANAGE < News >■痛みの基準は鼻毛 日本や欧米各国の政府は、来年から痛みの統一単位、「hanageハナゲ」を採用す ることを決めた。 ニュートン、ヘクトパスカルに続く新単位の登場で、医療機器や薬品のメーカー は対応に追われている。国際標準化機構ISO)によれば、1ハナゲの定義は長 さ1センチの鼻毛を鉛直方向に1ニュートンの力で「引っ張り、抜いたときに感 じる痛み」。大気汚染と鼻毛の成長速度の相関性について研究していた永井花 外・室蘭市立医科大学助教授が、二年前、鼻毛を鉛直方向に抜いたときの痛みに 性別差や個人差が全くないことを偶然発見したため、この基準が採用された。 これまで、痛みについてはその程度を示す明確な数値がなかったため、「子供を 産んだときはすごく痛かったわ」「痔の手術のあとの抜糸は痛いなんてもんじゃ なかった」「ムチがいいか、ロウソクがいいかと問われれば、私は迷わずにムチ を選ぶ」といった論争が起こっていた。「ハナゲ」の採用で、これらの無意味な 論争にも決着がつくとみられる。中学生、高校生の間では番長選出制度の透明化 への期待が高まっている。 永井助教授によれば、麻酔なしで虫歯を抜いたときの 痛みは500ハナゲ、タン スの角に足の子指をぶつけたときの痛みは200キロハナゲ、分娩の痛みは2〜 3メガハナゲ程度だという(安産型骨盤の場合)。 なお、日本政府では恥ずかしさの単位として、見知らぬ人の面前でお稲荷さんが ぽろっと露出してしまったときの恥ずかしさ、「イナリ」を採用することも検討 している。 以上 関係者各位 以下の国際標準化機構(ISO)の発表に伴い、昨日、東京・国際フォーラムに おいて行われた日本非政府団体連盟主催の標準化単位認定評議会が行われました ので、 議事録を送付致します。 宜しく御査収下さい。 標準化単位認定評議会議事録 開催日時:11月19日(木) 19:30〜21:30 場所:東京・国際フォーラム 大ホール 1. 痛みの基準「ハナゲ」の単位認定に関しては、委員会メンバーは概ね賛成。 「長さ1センチの鼻毛を鉛直方向に1ニュートンの力で引っ張り、抜いたときに 感じる痛み」という定義に関しても大きな反対意見、懸念事項はなし。 2. 騒音に対する単位として「デジベル」が挙げられるが、さぶいギャグを言わ れた際 の場の静けさを表わす単位として「カエレ」を新たに認定しようという意 見あり。基準としては、1つのおやじギャグがすべった静けさを1カエレとした 場合、10カエレで、強制退場に匹敵するのではないか?との見解あり。今後も論 議を続ける予定。尚、英語表記では1GHM(Go Home/ゴー・ホーム)が 簡潔で良いのではとの意見。 3. 快楽度を表わす単位としては、コロンビア大学小里助教授から「アハン」が 望ましいとの見解。但し、これは性的快楽度のみならず、一般的な快感度・不快 度も表わすことができる。 例えば、満員電車で隣のおやじのくしゃみに出くわし た場合、−15アハン。 首のツボを指圧された場合、約7アハンが相当されると の事。 尚、毎年12/24、25頃には、お熱いカップルの熱気で地球全体で5 万メガアハンが記録されるとの見込み。科学者達の間では約4万メガアハンを超 えると、地球の表面温度が1℃上がると予想されるため、世界地球温暖化を防ぐ ためにも対策案を練ることが急務。 4.イナリの単位については、各界からの見識者達から「単位が大きすぎるので はないか」との声。男性が短パン着用時に起きる現象を基準にしているが、補助 単位としてブルーマー着用時にパンツがはみ出した状態を基準とした、1ハミパ ン、他にも1ポロリ、1チクビ等も検討すべきではとの意見も出た。
次回の開催については、未定だが世論の反応次第では、今後論議を沸かしそうで ある。